大14.3.7天理尋常小学校同補修科設立認可 3学級大14.3.31校舎竣工(豊田町296番地)大14.4.7開校昭3.10.10新校舎竣工(三島町485番地)昭3.10.12新校舎に移転昭3.12.20天理小学校と改称昭4.5.17児童文庫開館昭6.7.23児童文集「こども」第1号発刊昭7.3.7天理小学校洗心会(保護者会)発会昭10.4.2学級増加のため教校内に分教場開設昭10.9.校舎増築(旧南西2階校舎) 分教場を閉鎖昭15.11.3神苑運動場完成(現幼稚園西側広場)昭16.4.1天理少年学校と改称昭16.5.24天理小学校洗心会を天理少年学校保護者会と改称昭22.3.31学制改革に伴って、本校高等科廃止昭22.5.5天理小学校と改称昭22.10.9天理少年学校保護者会を改組し、天理小学校育友会結成昭23.6.20体育館竣工昭25.3.27給食調理室竣工昭28.4.25「みちの子」第1号発刊昭29.5.15「天小だより」創刊昭31.1.10独立学校図書館工事完成昭31.5.6南庭学級園(花壇)完成昭31.6.3気象観測場完成昭35. 5.30制服制定昭35.10. 4完全給食開始昭36.4.12校歌制定昭38.4. 1私立小学校連合会に加入昭42.5.27放送室設備完成 校内TV放送開始昭44.9.1やかた校舎南左第2棟へ移転昭49.11. 4天理小学校同窓会結成昭50.5.28北庭に岩石園完成昭50.6. 1創立50周年記念式挙行昭50.7.21プール完成(25m 7コース)昭51.6.13校内TVカラー放送完成昭56.6.12第1回職員月次祭まなび実施昭57.3.17まなび教室完成昭60. 4.22アポロ9号宇宙飛行士ラッセル シュワイカート氏来校昭61. 1.26信条教育主題指導資料集発刊昭61. 3.25創立60周年記念タィムカプセル収納昭61.11.24玄関に大地球儀設置昭61.11.29合唱団、管弦楽クラブ定演10周年を記念し、市民会館で盛大に行われる昭63.10.28パリ市小学生一行来校、交歓会実施昭63.12.16児童、教師代表パリ親善訪問 ~12.27平1. 7.12宇宙飛行士シュワイカート(米) マカロフ(ソ) イワノフ(ブルガリア)の3氏来校平1.8.18日私小連全国教員夏季研修大会~20 (於 天理小学校)平4.1.31米仏露の宇宙飛行士4氏来校平4.5.22西日本私立小学校連合会教員研修会(於 天理小学校)平 4.11.30ニュ-ジ-ランド学童一行来校、授業交流、交歓会を行う平7.5.27宇宙飛行士ゴ-ドン氏(米)来校平9.2.15こども音楽コンク-ル文部大臣奨励賞受賞 弦楽四重奏平12.2.26こども音楽コンク-ル文部大臣奨励賞受賞 弦楽四重奏平14.8.31パソコン教室設置平17.5.27西日本私立小学校連合会教員研修会(於 天理小学校)平17.11.27創立80周年記念式挙行平22.4.25天理養徳院開設100周年式典開催平23.2.26こども音楽コンクール 文部科学大臣賞ダブル受賞 オーケストラ 合奏第一部門・重奏部門 東京オペラシティホールにて招待演奏平24. 2. 4職員月次祭まなび 30周年記念平25. 2.16第1回おつとめまなび総会平25. 2.23こども音楽コンクール 文部科学大臣賞受賞 オーケストラ 弦楽合奏平26.11. 4東西トイレ改修完了平27. 3.20第90回卒業式平30.2.23こども音楽コンクール 文部科学大臣賞受賞 弦楽合奏平31.2.24新体育館竣工令2.2.27こども音楽コンクール 文部科学大臣賞受賞 弦楽四重奏令5.2.25こども音楽コンクール 文部科学大臣賞受賞 弦楽二重奏令6.3.2こども音楽コンクール 文部科学大臣賞受賞 弦楽四重奏